ふたりの証拠:文体は、少年の裸体に似て無駄のない簡潔さ

この作品は「悪童日記」の続編です。
読んでみて思ったこと
この本を読んで思ったことは、やはり「面白い本=読んでて止まらない」です。
この作品を読む際には、別の本も「同時」に読んでいました。 しかし、本作品の方が面白く、別の本はお蔵入りしています。
また、本作の「ふたりの証拠」は、前作よりも「著者の世界観」が強いです。 個性的な登場人物も多く、不思議なストーリーに引き込まれました。
また文体も素晴らしく、翻訳者も素晴らしいです。 この著者の文体は、下記のように表現されています。
少年の裸体に似て無駄のない簡潔さ
ちょっと際どい表現ですが、その通りなんですよね。
装飾がなく、直球である文章。本当に引き込まれます。 前作の「悪童日記」を楽しめたなら、この作品も楽しめるはず。以上です。
» ふたりの証拠 (著:アゴタ クリストフ)📝 無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「当メルマガ」で発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。