※お知らせ:メルマガの音声配信(Substack、Voicy)を始めました🙋♂️
おはようございます🌞
シグナルが整いました。AIにフルコミします。
まず僕が追っている情報ソースは下記です。
さらに深掘りをすると、次のとおり。
中島聡さんのメルマガ:AIプログラミングのCursorの話題が頻繁。
Pieter Levels氏のX:AIプログラミングに超特化して開発しまくり。
イケハヤさんのVoicy:Windsurfのオンラインサロンを開始した。
海外で売れてるAIの本:多くのエンジニアが失業すると書かれている。
Forbesなどの有名メディア:Windsurfといったツールを褒めている。
まぐまぐ創業者のメルマガ:AIプログラミングの凄さが日々書かれてる。
全ての情報源からAIプログラミングの話が出ており、各自が絶賛中。最先端の層が動くなら時代は変化します。だから追いかけるだけ。
今週は「AIプログラミングしか」やりません。
アプリを作る。かつ誰でも参加OKの企画にします。僕より質の高いアプリを作れた方は、是非コラボしましょう。影響力を共に伸ばせます。
そして今週のメルマガは「僕の学習プロセスだけ」を発信します。作りたいのは「Pencake」のようなアプリで、これに「横幅の調節機能 + ショートカットコマンド」を追加したい。
なぜ、AIプログラミングが熱いのか?
結論:並のエンジニアは不要になるから。
今まで:スーパーエンジニアが1名 + 部下が20名
これから:スーパーエンジニアが1名 + 部下が2名
こういった世界になるはず。今のままプログラミングを続けても厳しい未来。そして未経験者にもチャンスが開けました。だから今から学び、そして触ります。
プログラミングが根本から変化しています。
ChatGPT:上司
Windsurf:部下
自分:現場リーダー
上記は「Piter Levels氏」の見解で、AIプログラミングの最先端。神速でアプリをリリースしており、最近は1週間で月1000万円を作った。
プログラミング市場に流れるお金は大きい。だから、そこに立ちます。お金を稼ぐには「大きなお金が流れてくる場所」にポジションを取ることが大切です。
とはいえ「AI × SEO」も良いと思う。並行で進めます。
パートナーの「うぃるさん」に解説記事を作ってもらい、僕がマーケと事業設計。AI時代でも、AIはGoogle検索から学んでいます。
そしてロングテールキーワードを見るとチャンスも多い。今後は「超ロングテールキーワード + 自社用AI」の時代になるはず。このあたりをSEO事業で攻めます。
なおチームに入りたい人は、コメント欄から情報提供ください。そうじゃないと実力を確かめる方法がないため。例えばメルマガ読者である「せーごさん」の例です:
» GensparkのスーパーエージェントにSEO記事を書いてもらいました。5分しないでこの記事が出来上がるならば十分かと。参考までに共有しました。
彼は実際にチームに入りました。これから僕のYouTubeも駆使して営業します。僕のチャンネルは「SEO対策」のキーワードで1位。だから強いです🙆♂️
AIプログラミングに話を戻し、これが僕の現状です。
ぶっちゃけAIの波に、少し乗り遅れている状況
まだ変化は先と思い、旅行しまくって遊んでいた
しかしシグナルを感じたのでアクセルを急激にON
AIプログラミングで簡単なメモアプリを作った段階
学習期間は2〜3日くらいの状況。まだまだ雑魚です
では、どのように開発していくか?
結論:成功例を真似する(Piter Levels氏)
まずChatGPTに彼のツイートを学習させる
そこから開発方針を作ってもらい従うだけ
つまりChatGPTが上司で、僕は部下になる。自分よりAIの方が頭が良いので、問題なし。
開発企画に参加したい方へ。下記参考です。
無料プランもあるけど、ぶっちゃけ良くない。バグが多い。課金は必須です。
本当に誰でも参加できますか?
YES。というか、最も焦っているのは既存エンジニアのはず。申し訳ないですが、今までの学習の8割が無意味化します。そして今後のキャリアを考えるなら、、
超専門性の高いエンジニア
AIプログラミングを使いこなす人
上記のどちらか。僕は元々、マーケに強いエンジニアでした。だから、むしろ嬉しい。今後は「AIポチポチ型のエンジニア」になります🙋♂️
時代の方向性は変えられない。
そして新しい学習は、本当に面倒です。
僕だって、ずっとブロガーをやっていたかった。しかし自分の「良い意思決定」を振り返ってみました。結論は次のとおり。
SEOコンサル事業で稼げたけど、即座に損切りしてブロガーになった
4年もかけてブログで稼げたけど、即座に損切りしてYouTuberになった
本当に意味不明すぎて毎日萎えたけど、クリプトDeFiブームに乗って学んだ
そして、結果はどうなったか?
SEOコンサルを続けていたら年収5000〜8000万円。ブログで年収2億
ブロガーを続けたらYouTuberの波に乗れなかった。 YouTubeは登録50万人
DeFiを学びクリプトの未来を確信。資産9割をクリプト化したら爆伸びした
動き出しは常にシンドい。かつ自分がやりたいことじゃない場合が多い。それでも行動する。だから企画化しました。これなら逃げれない。
今週の1週間は、無限にAIプログラミングします。あぁ大変。そしてアプリを作る。参加する方は毎日コメントして進捗を書いてください。
モチベが出ないなら、勉強を企画化したらOK。
以上。AIの波乗りを、共に楽しみましょう🙆♂️
マナブ
おはようございます🌞
波乗りモードに切り替えます。
#今日の積み上げ
・瞑想1時間
・読書1時間
・SEO事業設計(AI × SEOの発信構成を作る)
・AIアプリ開発(まずはClaude Codeに課金)
・メルマガ更新(開発の進捗メモを書きます)
・音声の生放送(進捗内容を口頭で説明する)
・友人とシーシャ(18時くらいから休憩タイム)
・延期タスク:BGLトークン設計を修正する
こちらで進めます。波乗りモードですが、瞑想と読書からスタート。
やはり心の落ち着きは何よりも大切だし、読書しないと新しい知識、新しい思考が生まれづらい。だから読書と瞑想を最優先です。波を見つつも、焦らず進めます🧘
おはようございます☀️
見る専でしたが初めてコメントします。
普段はフリーランスでWeb制作をしています。Corsorは1年近く使用していますが、最近は急激に性能良くなってますよね✊
これまでは「ChatGPTでコード生成→Corsorにコピペ」くらいの役割で、VScodeと対して変わらなかったですが、サジェストの内容が「思考の先読み感」が強くなってきたように感じます。
ここ数年、一つの企業に業務委託する半会社員スタイルで活動していて、安定感があり作業も1日4時間程で最高の環境でしたが、手放そうと思います。
vibe cordingは保守や脆弱性問題で浸透するのに時間がかかるだろうと思っていましたが想定よりも進みが早いので、ちょっと面倒くさいですが舵を切ります。
AI任せの日々が続くと少しのコードを書くことも面倒くさいし、世界が「vibe cordingでいい」という考えになったらそれはそれで楽なので、ゆるく流れに身を任せます🙃