おはようございます🌞
プールサイドで書いてます。
朝からビールを入れ、ゲーム動画を見て、そして「深夜特急」を読んでいました。約15年ぶりの再読。本書の最後に最高の言葉がありました。引用します。
» ワイキキのアラワイ運河のほとりにアパートを借りて、朝起きて近所のレストランに行ってパンケーキなんか食べて、次にハワイ大学の図書館に行く。そして風に吹かれながら昼寝をしたり、英語の本をちょっとパラパラと見たり、自分で持っていった本を読んだりする。12時になると学生食堂で学生にまじって昼食を食べる。
» また1~2時間、図書館で本を読んで、それからアラモアナのショッピングセンターにバスに乗って行く。公園の前の海岸で一泳ぎして、帰りにスーパー・マーケットで肉とか野菜を少し買ってアパートに戻ると、すぐに夕食の下ごしらえに取り掛かる。
» それを済ましておいてから、おもむろにジョギングに出掛け、帰ってくるとビールなど飲みながら調理をして、秋から冬にかけてならアメリカン・フットボール、春から夏にかけてなら野球をテレビで見つつそれを食べる。そして夜十時ごろに近所の飲み屋で一杯飲んできて寝る。理想の1日だね。
著者の沢木さんは当時46歳。僕も先日のハワイ滞在で似たような生活をしました。すると不思議とアイデアが次々と出るし、アウトプットも最良でした。
犬がいるから海外に出づらい。
毎月、海外旅行するのは多すぎる
AI時代になってSNSが退屈になり、色々な人の有料メルマガを読んでみました。すると驚いた。僕の思考は「ただの囚われ」でした。
犬がいるから海外に出づらい → 思い込み
毎月、海外旅行するのは多すぎる → 思い込み
タイは最高に気持ち良い。タイ人も最高に優しい。国も伸びるだろうし、日本人にも合っている。でも、出ようと思います。
拠点はヨーロッパに移し、もっと自由に生きます。世の中の経営者はもっと動いていました。僕も更に思考の枠を広げ、自由に生きます。
マナブ
おはようございます😃
今日の積み上げ
☀️読書
☀️家族で恐竜博物館
完全オフです。
後はもう少しで読了する本。でももう一度読みたいなぁ。とても面白かったのですが、ちょっと難しかったので腹落ちするように多分続けて再読します!
まなぶさん、次はヨーロッパとなったのはどうしてかな?そこに興味が出ました。
今日も自分らしく生きます。
皆さんもそうでありますように。
マナブさん、皆さん
おはようございます☀
環境が変わればまた新しい何か見つけることができそうですね
さて、本日も息子のサッカー付き添いです!
息子の頑張りを目に焼けつけてきます!
あと早く娘が元気になることを祈り一日を楽しく過ごしてまいります!
では、皆さん本日も素晴らしい一日をお過ごしください🙋行ってらっしゃい!行ってきます!