おはようございます🌞
リーダー論を学び反省しました。次の本です。
30年エディションで、30年の改善が入っている本。ほぼ正解と思って良い内容と考えます。学びと反省、今後のビジネス展開を書きます。
■最大の学び:リーダーシップは掛け算
僕のリーダーシップが「1」なら、どんなに人を増やしても「1倍」です。しかしリーダーシップが「5」だと、5名が増えたら5×5=25。100名なら5×100=500。ここを目指す。
今まではクリエイターとして稼ぎました。発信をネット拡張して5億。過去にない稼ぎ方です。しかし限界を感じたので変化:50%はクリエイターで50%は経営者になります。
僕の事業には「ロードマップ」が存在しません。なぜなら作ったことが無いから。個人なら「柔軟性」に全振りした方が強い。ネット界では特に大切。
しかし今後は作ります。柔軟性と速度を犠牲にしつつの全体最適化。結果として大きい数字を作れる絵が見えたので変化します。
ちなみに、場合によっては僕が経営者じゃなくて良いと思います。僕は発信だけ。そして優秀な経営者に入ってもらい運営してもらう。将来的には検討します。
そして今後も発信は強みにしますが、しかし優先順位は変更します:1位は発信。2位は組織マネジメントです。
しかし本音としては、なぜ僕がやるのか不明。
元々は自信がなかったです。偏差値も58くらい。悪くないけど中の上で、もっと優秀な人がいるのは肌感で分かります。
しかし僕には「時代の後押し」がある。ゲームが好きで世界をゲームとして見ています。ネット事業なんて僕からしたら完全にゲームです。
過去にメタルギアのゲームで全国ランカーでした。当時の練習とSEOで稼ぐ方法は同じで、だから僕は稼げた。頭の良さだけでは勝てないけど、ゲーム的に事業を作り、トークンで応援者を集める。ここ1点なら光が見えます。
しかし本音は人の前に立つとか、人を集めるとか好きじゃない。
とはいえ時代の流れもいいし、何故かいい感じで物事が進むので、引き続きで鬼努力します。努力や自己管理だけは超得意です。
もともと仏教や哲学が好きで、その方面をを学んできました。そしてリーダーシップ論の本に書かれている内容も同じでした。
例えば「8 Rules of Love」という本には「好きと愛の違い」が書かれていました。好きなものは獲得したら放置する。愛は「相手の成長」も支援する。
事業作りも慈愛の気持ちで挑みたい。僕が挑戦するだけじゃなく、Grow with them。一緒に成長する。ここを目指します。
この経緯から、昨日はコメントを見つつ「途中で迷ったら、僕がロードマップを引きますよ〜」と何度も書きました。BGLの打ち合わせでも同じ話をしました。設計は得意です。
こんな感じです。以上。エジプトのホテルで書きました。
集中して書こうとするとエジプト人が隣にきてタバコを吸い始める。臭いから逃げて動きつつ書きました。
カフェでも同じですが、その場にいて「うわ、、隣の人がキツいな」と思ったら即動くべき。そこで数百円を失ったところで誤差です。
それよりも良い環境で作業する方が良い。気持ちは相手に伝染します。
たまに僕のメルマガで「暗いとき」があるはず。なぜなら僕の気分が落ちているから。気分が落ちるのは悪くない。失恋ソングでも人々は感動します。だから悪い感情もOK。
しかし前向きな内容を発信したいなら、まずは自分が前向きになって与えないといけない。そんなことを考えつつメルマガを終えます。エジプト旅行は最高でした🙆♂️✨
これから「3回の乗り継ぎ + 20時間フライト」です。キツい。行ってきます✈️
マナブ
マナブさん、皆さん
おはようございます。
「隣の人がキツいなと思ったら動く」に同感です。私はぶつかっても謝らない人や電車内で音漏れを気にせずに音楽を聞いている人などがいると、気分が萎えるので、その場をすぐに離れるようにしています。
今日の積み上げ
・筋トレ 済み
・水シャワー 済み
・トイレ掃除 済み
・お弁当づくり 済み
・お祈り
・机周りの整理整頓
・SHIFT AI動画、最低30分見る
今日も一日感謝の心を忘れずに。
皆さん、よろしくお願いします。
おはようございます🌞
さて、心地よく生きていきます♪
#今日の積み上げ
-メルマガ配信
-note投稿
-プログラミングAIにて何か作る
こちら💁♂️
本日も新しい事にチャレンジしつつコツコツと積み上げていきます♪