おはようございます🌞
AIライティングを生放送します。
本音で書かせてください。
まず以前のように整った情報(ロードマップ)を出すのが難しい。世界が不安定化し、変化が早まったから。諦めて対応するしかない。
じゃあ、どうするか? 生放送で勉強会をしつつ、共にチャンスを探していく形。直近では「AI × SEOライティング」に注力します。
大きく跳ねるかわからないけど、可能性あり:
文字単2円以下のライターは淘汰される
超ロングテールのキーワードが登場する
先日にGoogleが開いたAI発表会で「超ロングテールキーワード」の話がありました。人々は、より細かい質問をするようになる。だから細かい情報の発信が重要になる。
それならば中小企業向けに「SEO × MEOパック」を売るなど。20記事+MEOで「49,800円」など。爆発的に安いので売れるはず。行動からチャンスを探し、FC化します。
FC化(フランチャイズ化)とは?
先日に話した「新時代のアフィ会社の話」でもあります。売れる商品が完成したら、自由に真似してOK。もしくは「仲間に入る」のもあり。
例えばメルマガ読者さんが営業する。自分で回せるなら、そのまま回すだけ。キャパを超えてるなら僕に相談し、受注できたらキックバックします。シンプルです。
こういった仕組みを模索したい。失敗するかも。僕にとっても新しい挑戦です。しかし、ずっと「心地よい場所」にいても成長しない。
例えば、ずっと実家に住むのもそう。実家は安心だし、ご飯も美味い。居心地が良い。駆け出しで、お金がないならOK。しかし稼げるのに実家はNG。人間力が伸びません。
最近は反省していました。
YouTubeが伸びた後の立ち回りをミスった。もっと冷静に、そして「攻める姿勢」を維持したら、今は余裕で「年10億」は稼げていたはず。
しかし、メンタルで負けました。
しかし、また復活していきます。
以前と同様で、荒削りで批判されるような動きをしてしまうかも。しかし、もう一度本気で攻めます。毎週金曜日にセミナーします。やはり動画発信は大切。
ぶっちゃけ面倒だなとも思うけど、
自分が努力して挑戦しないと、言葉に思いが乗りません。
明日の日本時間20時です。また「うぃるさん(イギリス系企業のSEOディレクター)」とコラボ。失敗を積み上げつつ、また攻めて行きます🙋♂️
マナブ
※PS:セミナー開始前に「YouTubeの生放送リンク」を送ります。メルマガ読者さんしか参加しませんので、居心地の良い空間になるはず。お願いします🦄
追記です🙋♂️
昨夜に「ライティングアプリ」を作りました。AI連携しており、チャット形式で設定を変更可能。使ったのは「ChatGPTとCursor (AI開発ツール)」です。プロンプトはこちらです。
※プロンプトの解説は、もう少し学習してから解説します。現段階でも解説できますが、まだ僕の知識が荒削りです。あと1週間くらいで定着できそう。
そして重要なのはChatGPTとCursorへの「課金」です笑。最初は無料モードで試したのですが、バグが多かったです。試しに課金したら、余裕で動きまくる。
まだ荒削りですが、もうちょい触れば慣れそう。元エンジニアなので有利です。焦らず学んでいきます📝
とはいえ、、こんな時代。
どう考えても焦りますよね。AIの進化が早すぎる。
僕は情報収集の大半を損切りしまして、AI特化で学びます。世界情勢や政治について無知になりますが、まぁいいかなと。日常を変えないと時間は生まれない。選択と集中🧘
おはようございます🌞
本日も作業していきます。
#今日の積み上げ
・瞑想1時間
・読書1時間
・メルマガ更新
・AI音声の作成
・AIアプリ開発
・生放送セミナー
こちらで進めます。昨日にライティングアプリを作ったので、本日のメルマガ最下部に追記しておきます。新時代が始まっていますね〜。
AI学習の為に、大幅に情報収集を削りました。政治や世界情勢は無視します。AIだけ学び、偏った人間になります🙋♂️
おはようございます!
AIライティング勉強会楽しみにしています🙏🏻✨
今日の積み上げ
・瞑想・ストレッチ・前日振り返り・TODO整理
・栄養学学習
・ノート書き起こし→口で説明して音声入力でメモ化
・メモをChatGPT / NotebookLMで学習コンテンツ化
・エンジニア業務:実装
・Windsurf でアプリ作る
・Veo3 の動画生成試す
昨日はまずは形にと思い規模小さめで Windsurf にてアプリ作成しました📚
今日の積み上げ管理アプリ
https://yuta-884.github.io/todo-app/
神経衰弱ゲームアプリ(音あり注意)
https://yuta-884.github.io/emoji-memory/
3時間くらいで2つも作れてしまいなんだか笑ってしまいました。。
私はエンジニアではあるもののこれらは完成するまで一度もコードを見ても触っていません。正直この体験は肌で感じておいたほうが良さそうと思いました。
とりあえず触ってみる程度なら
1. ChatGPT に Windsurf で簡単に作れるアプリのアイデア出してもらう
2. アイデアの中からピックアップ
3. WindSurf 用プロンプト生成してもらう
まで全てやってもらうのがよさそうです。
(大事なので追記ですが GitHub / Git についての知識は必要だと思いました)
今日も作業しつつ少し規模大きめアプリに挑戦してみます。
今日もよろしくお願いします!🙌🏻