※メルマガの時間が取れず、簡易的な内容です🙇♂️
友人と飲んでまして、帰宅後に書いてます。ここ最近は「進みたい方向性」も決まり、やっと「安心して前進できる状態」になりました。
朝から積み上げメルマガを見るルーティンも最高に心地よく、感謝です。そして時間的な余裕も出てきたので、久しぶりに友人と会っていた感じです。
下記は、帰宅のタクシー内で「メルマガを書かないとな〜」と思いつつ、考えたことです。
友達を心配できなくなったら終わり
自分のキャパオーバー。すぐ見直す
この基準だと、今の僕は問題ないです。安心して進んでいけます。1つだけ「Feel-Good Productivity」の著書から引用します。
» By stopping what you’re doing and offering help to people at random, you can boost your endorphin levels and help yourself work harder.
» 作業を少し休憩しつつ、身の回りの人を助けると良い。それにより幸福ホルモンが増え、あなたの仕事の生産性も高まります。
人助けをすることで、自分自身も幸せになります。気持ちの余裕を持ちつつ、マイペースに前進したいと思います。最終日の金曜日、無理せずどうぞ🌞
マナブ
おはようバンコク🌞
よく寝て回復しました。
#今日の積み上げ
・アプリ開発
・ゲーム開発
・メルマガ準備
・筋トレをする
・90分ほど歩く
本日のXは少し荒れており、朝からXを見て後悔しました😱
こんなに平和な世界なのに、争いごとばかり。
謎すぎるので犬に相談してました。もちろん返答なし。
朝からXは見なくていいかな〜と感じましたので、やはり朝ルーティンは積み上げメルマガとニュース閲覧にします。
※PS:AKASAKIさんという18歳のアーティストを知ったのですが、曲がいい感じですね〜。貼っておきます🙋♂️
https://youtu.be/RCltAg_iK0E?si=WCQtVVrL4WXpWnO6
おはようございます。64日目⛰️
多忙中毒にならないようにしています。
今日もつけ積み上げていきます。
図を見てハンバーガー🍔に見えました。
目の前の事だけをやり過ぎると、
足元しか見えなくなるものですね。
人助けをする事で、
上向きになるのかなと思いました。
仕事
・ブース1畳分作る2
・1件業界調べ訪問段取り組む
・20%(3時間24分)
本日のメニュー
・e活:UE5実験①
・ビ活:ブログ実験①
・執筆:プロット実験①
・創活:業界実験①
・育活:知育実験①