おはようございます🌞
瞑想について解説しました。
■新しいチャレンジをします
1週間で、ゲームを1本作ります🙋♂️
背景から書くと、ネットはメディアを「民主化」しました。つまり「①大手の独裁 → ②民衆への解放」が起きたということ。そして最近は「マスメディアの信頼」が急激に落ちてますよね。
✓ 近未来 = ゲーム開発の民主化
同じ流れが起こります。つまり「大手の独裁 → 民衆への解放」です。
ヒットゲームの大半は、大企業が開発しています。しかし技術が進歩して、これからは個人開発が増える。すると大企業を倒す「個人」が生まれる。
この波は必ず起こるし、既に進行中。なので僕は、ゲーム開発を学びます。そして全ての人の「時間」は同じです。それなら最も効率の良いタイミングで、適切な学習をすべき。
例えば現代で「SEO」を学ぶのと、もしくは「ゲーム開発」を学ぶ場合だと、間違いなく「後者 = ゲーム開発」の方が「未来の収入アップ」に繋がるはず。タイミングが重要です。
✓ 動くときは、一石二鳥を意識する
学びつつ、学習カリキュラムを作ります。
まず1週間でゲーム開発できたら楽しいですよね。なので僕が実演しつつ、そこから教材にします。これを「僕が立ち上げたゲーム開発コミュニティの商品」にします。
なお、BGLというゲーム開発コミュニティは、着実に成長してます。最近は開発したゲームで、月10万ほどの収益が出ました。みんなで進みつつ、楽しい未来を作りたく思います🙆♂️
✓ ゲーム開発しつつ、マーケする
ゲームが完成したら、大会をする予定。撃ち合いのゲームで、例えば僕との対戦など。
普通に戦っても退屈なので、例えば「僕を1キル = 1トークン獲得」など。まさにトークンマーケティングですよね。たぶん実行します。ここからノウハウも蓄積できます。
✓ 一石二鳥よりも、一石三鳥が良い
今回の行動で僕が得るものです。
ゲーム開発スキル
ゲーム開発の教材
トークンマーケ経験
これが一石三鳥。効率的です。とはいえ、そもそも1週間でゲームが作れるか謎。なので、自分で実験しつつ、失敗前提でチャレンジします🤖
以上です。いつもコメントありがとうございます。僕も失敗しつつ、チャレンジします。なので皆さんも是非🙋♂️
失敗したら笑われるけど、そこで「経験値」が入ります。人生は経験値を貯めつつ、自分なりの人生を描くゲームだと思っています。
肩の力を抜きつつ、のんびり前進です🧘
マナブ
おはようバンコク🌞
よし、ゲーム開発します。
#今日の積み上げ
・ゲーム開発する
・トークン配布企画
・90分くらい歩く
朝からゲームしたい気分ですが、プレイじゃなく開発します。それでは、まったり進めていきます🙋♂️
おはようございます。61日目⛰️
咳で寝不足、仕事いきます。
今日もつけ積み上げていきます。
ゲームがプレイできる日を楽しみにしています。少しずつ前進できるように私も行動し、失敗を重ねていきます。一石二鳥の考え方をしていなかったので取り入れます✨
仕事
・2社訪問・会議・印刷
本日のメニュー
・e活:UE5読書続6
・ビ活:ブログ記事4
・執筆:プロット4
・創活:描写模写4
・育活:知育分類2