おはようございます🌞
鬱を経験し、休憩を考えました。
過去の僕はワークライフカオスで、12時間の毎日労働。そりゃ体を壊します。今は週4労働で、仕事の緊張がほぼゼロ。適度にサボるし遊ぶ。仕事も心も順調です。
学びを共有します。以前に「遊びを科学する本」を読んだのですが、休憩には2種類あるう:アクティブレストとパッシブレスト。それぞれを解説します。
大半の人はパッシブレストだけしており、要するに「読書、動画、寝る」といった行為。しかし、これだと心の休息が少ない。
そこで大切なのがアクティブレスト。要するに「リア中の週末」です。 運動したり、出かけたり。みなさんは、出掛けて遊んでますか?
最近は遊びの金額が上がっています。例えば東京のカラオケなど。だから遊んでない人が多そう。家で動画ばかり。
それだと動画を選ぶことに意志力を使って疲れるし、動画を見て休んでも運動不足だし逆効果です。ちゃんと外に出て遊んだ方がいい。
このメルマガは大人が読んでいます。そして遊び方を忘れているのはヤバい。なので、もし「遊び企画(例:ハイキング、皇居ラン、観光プラン)」を作れる方がいたら、積み上げメルマガとして予算を出します。幹事無料。
企画とセットで、僕にDMください。拡散します。一緒に前進しつつ、事業を作りつつ、遊びもある。遊び企画は都内じゃなくてもOKなので、お気軽にDMを。ここは僕の得意分野じゃないですが、ここでも事業は作れます。
以上。思いつきで書きました。どうせ死ぬゆく人生。楽しく生きます🙋♂️
マナブ
おはようございます。今日の積み上げです。
・メルマガ執筆 [完了]
・サマースクールの価値設計
・アーユルヴェーダ企画を詰める
のんびり進めます。いったん1時間ほど瞑想してきます🧘
おはようございます🌞
よし、心地よく生きていく♪
#今日の積み上げ
-後輩との学習会
-HP作成
-ブログ1記事(書けたら)
こちら💁♂️
僕も以前から【なぜ、体を動かさない仕事なのにこんなに休日に身体を休めたいと思っている人が多いのか】と思っており、最近にその原因が【体の疲れ】ではなさそうと思いはじめてから、そういったお客様にはアクティブレストを勧めるようになりました☺️反応はかなりいい感じです。
【疲れている=じっと休む】という認識が強いようですが、適切に休むという文化を広げていきたいと思っています。
本日もコツコツと積み上げていきます♪