おはようございます🌞
迷走せずに、瞑想したい。
去年の途中までは「身近な友人を大切にする」という人生を送れました。しかしSNS復帰してから自分軸が崩れ、行動が悪化した。だから迷走せずに瞑想したい。自分軸で生きます。
しかし自分軸だけだと、独りよがりの生き方になります。だから「世界の流れ」も把握しつつ、同時に「自分軸」と重ねる。世界の流れと自分軸で、円が重なった場所を狙います。
■ ビジネスでは必ず「場所の要素」を入れます
ビジネス設計について書きます。次のとおり。
積み上げメルマガは時間が固定です。
なのでネット世界でも「場所」が生まれる。
イケハヤさんのトレカ事業はカード事業です。
実際にプレイするには「場所」が必要になります。
世界のトップ層は「オンライン限定」の事業を作っています。しかし世界トップじゃないなら、今後は「オフライン要素」が大切だと思う。非効率である「場所」が強みになる。
時代の変化で、弱みが強みに変わる例です。今まではのネット世界では「効率」を追えばOKでした。しかしネット世界から「マス層」を狙うのは難しい時代。あえての「非効率」を入れることで、プラスが生まれます。
■ 売上を追わない = これが正解の時代 (?)
仮説ですが僕は実験します。大量生産の時代が終わると思う。
大量に作って、そして地球を破壊してきたのが今の時代です。若い世代は既に気付いており、だから洋服を自作したり、無理しない生き方に変化した。
そしてAIの影響もあり、これから大きな事業は作りづらいはず。大きな事業は資金力のある大企業がグローバルに独占しそうです。
だからこそ、僕らのような小さな個人は売上を追わない。自分の心があるサービス、愛のあるサービスで差別化する。積み上げメルマガとかも、正にこれです。
以上です。家族や友人を大切にしつつ、愛される事業を作りたく思います🙆♂️
マナブ
おはようございます。
今日の積み上げ 1/3
イラスト制作 午前3h 午後5h
Discord 返信 1h<
DM文章作成1h
読書20min
個人が勝ちにくくなる時代、という言葉の意味がようやく腹に落ちました。
「これAIでよいのでは?」というストップが立ち上げ時について回るということだすね。
本日もよろしくお願いします!
おはようございます🌞
さて、楽しく生きていきます♪
#今日の積み上げ
-メルマガ配信1本
-ダイエットコンテンツ作成
こちら💁♂️
本日もメルマガ非常に勉強になりました。ありがとうございます。
たしかに効率化を求めすぎて“心”を感じにくいサービスが増えているように感じます。
今年は効率化と非効率化のバランスをとりながらコツコツと積み上げていきます☺️