Discussion about this post

User's avatar
マナブ's avatar

おはようございます🌞

本日のメニューがこちら。

#今日の積み上げ

・メルマガ準備

・UEFN講座作成

・筋トレ+有酸素

・酵素風呂で休憩

こちらで進めます。ちょっとメルマガ改良したいと思ったので、ここから始めます。無理せずマイペースに積み上げです🙋‍♂️

Expand full comment
MIWA_designer's avatar

マナブさん皆さんおはようございます!

本日もよろしくお願いいたします!

〉ネット専業じゃなくオフラインを絡める

私の場合、週に1度、ギャラリーでインタビュアーをしているので

直に人と対話し、質問力や人間力を磨きたいと思います

12/5 今日の積み上げ#121

・ジャーナリング

・タイピング

・ロゴ制作仕切り直し・Takramに習う/人格を構築し最適なモチーフを見出す・AI壁打ち(12/9朝応募)/Gemini使ってみた(←C子よりなんかちょっと1枚上手?)

・hapa (shadowing&writing)

・副業4h

・業務委託案件の面談

昨日、新宿から片瀬江ノ島までの車中

行きの電車はマナブさんの動画で知った https://x.gd/VqiPJ

家入一真「こんな僕でも社長になれた」を読み

帰りの電車はコメントでご紹介くださった

池澤夏樹「スティル・ライフ」を読んでました。

行きの電車では「それなら私が社長になっても良いんじゃないか」と生意気にも思い

帰りの電車では心がしんとしてきて結局居眠りしてしまいました💦すいません

池澤さんの本は「南の島のティオ」しか読んだことがないのですが

物語に共通した静けさと乾いた感触を覚えました。

良い本をご紹介いただきありがとうございました。

ちなみに私は森博嗣が好きで、小説もエッセイもよく読んでいました。

軽やかなロジックと少しのダンディズムが相まった文体が私には心地よく感じました。

むさぼるように読んでいた小説は真賀田四季が出てくると本当に頭に来て(簡単に人を殺めるので)とうとう読まなくなりましたが、エッセイ「作家の収支」などは、費やした時間(しかも短い)に対する具体的な収益の数字が書かれているので面白いと思います。「自分探しと楽しさについて」は『「他者」を認めること、それが「自分」を確立する。』など、自分の凝り固まった価値観を見直す一冊になるかなと思います。「小説家という職業」も相当良かったです。紹介しておきながらうろ覚えなのでまた読んでみようと思います。

Expand full comment
120 more comments...

No posts