おはようございます🌞
散歩から帰宅して書いています。
本日のテーマ:読書から行動に落とし込む方法
起業プランは明日に書きます。スイマセン。
今書ける、最も熱の入る文章を優先します。
Ego Is the Enemyを読んでいます。
正直、読んでいてシンドイ。刺さりすぎる。気付いたらエゴが肥大化していた。
自分は大切に扱われるべき
また成功できる。自分は凄い
失敗したらどうしよう。恥は嫌だ
そして、刺さった文章が下記です。
» It is not enough only to be a student. Learn from everyone and everything. From the people you beat, the people who beat you, the people you dislike, your supposed enemies. There is the opportunity to learn.
» 学び続けるだけでは足りない。全ての人、全ての物から学ぶべき。あなたが倒した人、あなたを倒した人、嫌いな人、あなたの敵など。全てから学習機会があります。
最近は「気持ち良い情報しか見ていないこと」に気付きました。もっと向き合います。自分が攻めるのはトークン市場。なのでトップ層を考えた。
イケハヤさん、國光さん、ヒカル氏あたり。そして下記より、僕の分析メモを公開。編集なしで、包み隠さず共有します。
イケハヤさんは「トップ層との絡み + 弱者への投資」をしている = つまり将来投資。自分は実行できていないので可能なら実行する。
しかし伸びない人に投資しても意味ないので、大切なことは「伸びる人を観察できる環境に身を置く」だと思った。しかし自分の周りには「トークン関連の人」が少ない。なので動きを修正する。
ヒカル氏は伸び悩んでいる模様。再生も下がっていた。ニュース解説などホリエモンの真似をしているが権威性がズレているように思う。方向性ミス。
※コメント欄から「ヒカル氏は再生が下がることを見越して、方向転換した」との共有を頂きました。むうむうさん、ありがとうございます🙏✨
上記から「最終的なアクション」を導きます。
伸びる人を観察できる環境に身を置く → イケハヤさんを見てればOK
自分の発信がトークン界隈にも届くよう設計 → ここを考える必要あり
ではトークン界隈の人(イケハヤさん、國光さん、令和の虎)は、何の情報見ているのか? 結論:YouTubeだと思う。それなら再開をする。
では、YouTubeで伸びてる人は誰か?
結論:佐藤勝昭さん(トレンド + 長尺 + 高品質)
佐藤さんが唯一、新規で伸びてて共感できる人。ここを参考にする。自分なら「トレンド + 高品質」かな。出せる情報を見やすいパッケージにして提供したら良い。
では、YouTubeでリーチしたい層は誰か?
小黒さん → 経営者の友人
銀ペガさん → コミュニティの優秀層
竹之内社長 → トークン界隈のバズの人
では、こういった層は「どのようなパッケージ」を望んでいるか?
スライド動画 → ない
音声のみの配信 → 微妙
ビデオPodcast → トレンド的にも良い
じゃあ、どのようにビデオPodcastをするか。 週次で「自分が最も有益」と思う情報を出す。ビデオ付きで(?). しかしビデオは面倒だな〜。でもやらないとダメか。その方が伸びるよね。いや、音声と画面収録でいいか。このプランで考えてみる。
という訳で、僕の行動プランです。
初回:DeFiの資産運用について考える会。プロを呼びました。
アクション:友人のTaigaさんにオファーして日程を確定する。
メルマガで地盤は完成してきた。次は飛び道具としてのYouTubeです。売上や利益よりも、発信と共感の方が大切な時代。
メルマガ → 心の透明度100%で発信
YouTube → トークン界隈に発信する
こんな感じです。という訳で日程が決まったら共有します。挑戦して恥をかく人生を選びます。まだまだ前進します🙆♂️
マナブ
※積み上げ投稿を再開します〜✨
〜〜
おはようございます🌞
これから仙台に向かいます。
#今日の積み上げ
・起業案をメルマガに落とす
・仙台で友人たちと起業MTG
マサトさん、先輩の小黒さん、NFTエンジニアのりゅーじさん、アフリカ横断のけいたさん。このメンバーで遊びつつ、起業プランを練ります。新幹線で向かいつつメルマガ執筆です🙋♂️
おはようございます。
分析メモ、マナブさんの思考の流れが見えてとても面白いです。
参考にさせていただきます🙏
今日は家族で公園に遊びにいく予定。
帰宅後はゆっくり読書をします。
今日もコツコツ頑張ります。
#今日の積み上げ
・絵コンテ制作
・インスタ投稿作成
・動画構成確認
・読書