おはようバンコク🌞
さて、本日も作業です
#今日の積み上げ
・メルマガ時間調整
・YouTube台本調整 + 笑える部分の追加
・YouTube1本撮影
・法人関連の書類業務
・パスポート更新電話
・筋トレとランニング
メルマガの配信時間を間違えていました。明日から6時の配信に戻ります🙇♂️
昔からこういった凡ミスが多く、気をつけても治らないので半分諦めです。コメントでの指摘、ありがとうございました🙏
※ 当メルマガは、毎朝6時に自動送信中。上記は昨日の積み上げです。今日の内容は「僕が起床後にコメント」します。皆さんも自由にコメントどうぞ。モチベ維持できます🙆♂️
なお、僕は「Alan Walker」というアーティストが好きで朝から聞いていたら、なんと新曲で「インド人」とコラボしてました。最高すぎる。
僕はインドに行ってから、インドにハマりました。インド人は勤勉だし、熱量もハンパないし、人口も恐ろしく多い。体も強いしメンタルも最強そうなので、最強人種です。
🔽参考:インド旅行から学んだこと【寺で修行をしてきます/坊主になる未来】
https://mblog.com/key-learnings-from-india
Alan Walkerとコラボしたということは、インド音楽が世界に広がります。Walker氏はインドが伸びると見越してコラボしたはずなので、先見性ですね。
✓ アーティストから時代を読む
トップアーティストから時代を読むこともできて、例えば「Snoop Dogg氏」はテクノロジーに詳しく、NFTの価値を誰よりも早く見つけ、SNS発信していました。
あと「Steve Aoki氏」は「韓国アイドルのBTS」と早い段階でコラボして、BTSが起こすトレンドに波乗りしていました。
なお、先述のSnoop Dogg氏もBTSとコラボ済み。ラッパー系が韓国アイドルとコラボするのは珍しく、反感も出るはず。新しい領域を恐れないことが、時代の先端を走れる人だと思います。
トップアーティストは最強の拡散装置なので、彼らが反応したら、その対象がマス層に広まります。インド系の音楽も、これから世界に広まるはずです。
そして本日は「寺子屋オープン」を書こうと思っていたのですが、少し長くなったので、明日のメルマガに書きます。以上。本日もまったり進めます🧘
マナブ
今日の積み上げ(10/8)
・英語
・面接応のフローから、アクションを決める
・面接管理用のシートを作る
・パッキングする
関係ないですが、フルリモートのエンジニア案件を探していたところ、インドでの案件がとても多くて驚きました。選択肢として面白そうだなと記事を読んでさらに思いました
#今日の積み上げ
・e活:Verse,Lua探りβ013.4
・ビ活:ブログ β011.1
・啓発:マインドセットβ007.1
・執筆:物語と書き方β009.1
・創活:流し読みとレベ1β006.4
・育活:育材模索β009.4
毎日積み重ねカウント013
歩き続けることで積み上げていく毎日🥞