おはようバンコク🌞
本日のメニューです。
#今日の積み上げ
・ゆったり読書をする
・細かい仕事の外注化
・読書レビューを執筆
ゆったり読書したい気持ち。半分オフで進めます🙋♂️
※当メルマガは、毎朝6時に自動送信中。上記は昨日の積み上げです。今日の内容は「僕が起床後にコメント」します。皆さんも自由にコメントどうぞ。モチベ維持できます🙆♂️
最近は積み上げメルマガのお陰で、安定作業できています。本当にありがとうございます。
信じてもらえないかもですが、僕はTwitterで「今日の積み上げ」のツイートを辞めてから、サボってる時期がありました。
今はメルマガが「ペースメーカー」です。宣言の力は、本当に凄い。僕も前進しつつ、多少でもプラスになることを届けられたらと思います。
※PS①:ブログ更新しました。発信が伸びない時に「どのように自己コンサルするか」という内容です。
※PS②:週末に「積み上げ居酒屋」でもやろうかなと思います。何でも相談に答えます。追って、お知らせします🍶
おはようバンコク🌞
さて、本日も作業です。
#今日の積み上げ
・筋トレ1時間+走る
・YouTube台本の作成
・YouTubeを1本撮影
・奥さんにデートの提案
本日は筋トレを優先です。心の健康を高める為。
なお本日は「心を健康にする考え方」を書きまして、少し長いので明日に流します〜🙋♂️
#今日の積み上げ
・webライターの本を読む
・ブログ作業
・感謝ノート
・洋書読書
今読んでる本で耳の痛い部分が有りました。
---------
ライターになる前にしっかり準備してレベルを上げてから応募した方がいいのか?→営業開始の明確な基準などない。
誰からも文句も評価もされない「安全圏での勉強と練習」は楽しく居心地が良いが、それではいつまでも仕事の獲得はできない。
---------
うわー、この部分耳が痛いです。私がまさにそのタイプなので。
でも過去の経験から「完璧に準備できた」状態なんて永遠に来ないと分かるので、とにかく動いてみてから考える方へシフトしました。
結果ライターでは上手くいかなくても、試行錯誤の経験や知識は私の中に積み上がるのでよし。
今日も積み上げます☀
「AI時代のwebライター1年目の教科書」佐々木ゴウ