おはようございます🌞
これからの稼ぎ方を話します。
次の質問が届きました。名前は伏せます。
» マナブさんは今後・BGL・フリーランスの軸でいかれるとありました。 私はずっと営業職をしていたので、トークン関係もWeb制作に関することもよく分かっておりません。
» どんなジャンルでスキルを身に付けるとスムーズに独立できると思いますか? 将来的にはマナブさんやその周りの方々のお役に立てる形で仲間に入りたいと思っています。
多くの方から同じような質問が届きます。この機会に回答します🙋♂️
結論:今の自分が持っているスキルで、チーム貢献を考える。
動画編集も、ライターも、デザインも、プログラミングもオススメしません。ライターは大量解雇されると思います。
シンプルな動画編集(例:ビジネス系の編集など)は自動化されます。デザインは残るけど、AIのフル活用が必須なので今から使うべき。プログラミングも厳しいです。
これが本音です。じゃあどうするか? 結論の繰り返し:今の自分が持っているスキルで、チームでの貢献を考える。
動き方のコツも話します。次のとおり。
その①:自分の力で「チーム貢献」してみる
その②:方法が見えないなら人に会いつつ探す
その③:空き時間は「本質的なスキル」だけを学ぶ
※本質スキル:英会話、読書、作品作りなど。AI時代でも確実に必要な分野。
今やってることを、全て止めてもいいと思う。その方が伸びる人も多いはず。あと営業スキルは超重要でAI時代に強いです。是非とも使うべき。
そして今後は「下手にスキルのある人(=時給が高い)」よりも、ノースキルで吸収できる人の方が採用されるはず。ここは「以前の記事」で書きました。
さらに具体的には、どう動いたらいいのか?
結論:どんな雑用でもいいから、積極的に「立候補 or 提案」する。
リーダー(幹事経験)のある人 or ない人だと、周りの見え方が大きく異なります。幹事経験のある人は飲み会をドタキャンしませんし、運営の大変さを理解します。稼ぎたいのに経験も自信も無いなんて厳しい。最初に得るべきは「失敗や苦しい経験」です。
タイには「ママBoy」が多い。一生怒られずに生きてる子どもです。無限にワガママ。最初はいいと思いました、自己肯定感が高いので。しかし反骨心がゼロです。厳しい経験や新しい挑戦をするから、だから成長します。
自分の人生の「ネタ」を考えてください。
飲み会で「人生のネタ」を話そうとなり、どれだけ話せますか?
ホールドアップされて3年くらいPTSDだった
5億円を稼いで鬱になった。医療大麻で回復した
初めての起業がフィリピンで、3年後に全て奪われた
ネタがゼロならヤバい。そこに「マナブさんのチームでの挑戦」を追加してください。
待っていたら人生は変わりません。
周りに合わせても成功しません。もう気付いたはず。スクールで学べる事は誰でも知ってること。学んだ後の状態は「スタート時点」です。以上。じゃあ、どうやったら「本当にやりたいこと」を探せるのか? これは明日の記事で書きます。
記事の結論を繰り返します:今の自分が持っているスキルで、チーム貢献を考える。
これじゃないなら、マジで止めてもいいです。メルマガなら「MIWAさん、ゆっこさん、少し前のなななさん」の動きは「波を捉える動き」です。だから走る方が良い。
その一方で「よこさん、やまざきさん、Youパパ」は止まって考えるのもあり。たぶん止まらない決断をしそうだけど、心からそう思います。
以上。コメントは全て見てます。本気で一緒に走りたいと思っています。
時系列でコメントを見るとアドバイスしやすく、毎日書かなくてもOKです。週報を書くでも良い。自由です。あれば読むし、必要に応じてフィードバックします。
裏はありません。チームじゃないと勝てないから、そのために動いています。
マナブ
※PS:4月中旬から日本に戻ります。オフ会を開きたいので時間あれば実施します😌
おはようございます🌞
さて、心地よく生きていきます♪
#今日の積み上げ
-メルマガ配信
-ブログ1記事
-デッキ作り
こちら。
本日も頭の中はどんなデッキを作るかでいっぱいです。ひさびさに熱中してます☺️
カードゲームに主軸を置きつつ、今日もゆるい感じでコツコツと積み上げていきます♪
火曜日。
お久しぶりに参りました。
プライベートと仕事、どちらもストレスが多くて現実逃避しがちな最近でした。今は夢に向かうより、目の前の面倒事が片付けるのが先って事かもしれない。
↓同時に、自分を癒すこと。
▽メンタルケア129日目。
朝の瞑想、筋トレ+ストレッチ。
▽昨日の読書。
「砂浜に座り込んだ船」46ページまで。