10月21日(火):全員が、信仰を持った方がいい時代

多くの人が瞑想や感謝ワークを試して思うこと:

  • あれ、、あまり効果を感じないな。

当たり前です。瞑想を始め、考えたことです:

  • 1日1時間の瞑想なら、年間で365時間
  • 3年くらい瞑想して、やっと1000時間か

瞑想に限らずブログでも、運動でも、ビリヤードでも、上達には「練習する時間」が必要。脱初心者するなら、まずは「1000時間の壁」があります。


毎日瞑想しても、ほぼ意味ない理由。

大半の人は1日10分の瞑想です。1ヶ月で300分で、1年だと60時間。圧倒的に短すぎます。じゃあ、どうしたらいいのか?

結論:毎日の瞑想を3時間にする。これで1年で1000時間を超えます。素晴らしい。しかし、、毎日3時間も無理ですよね。どうする?


結論:日常をMeditativeに生きる。

瞑想していない時間にも、常に「Meditative = 落ち着いて、理性的に生きる」を意識する。僕は普段から呼吸も意識しています。

Meditation is not something you do, it is something you become.

インドの思想家として有名な「OSHO」の言葉です。翻訳すると「瞑想はするものじゃない。瞑想を日常にせよ」です。

日常をMeditativeに生きる。これで変化しました。毎日瞑想をしても何も変わらず。しかし日常すらも考え直すことで、心が地面に着地しました。


全員が、信仰を持った方がいい時代。

奥さんの言葉です。本当にその通りだと思う。じゃあ全員が瞑想すべきか? そうは思いません。瞑想は1つの手段です。他の方法でも良い。

奥さんはマジックを使っており、感謝に向き合う方法です。どんな方法でも良いので、1つ見つける。僕は宗教や哲学が好きなので、瞑想を選びました。


信仰のある日々を、過ごしませんか?

なんか、、新興宗教を売ってるみたい笑。しかし信仰は良いですよ。幸福と整いが増える。瞑想でもマジックでもジャーナリングでも。毎朝実行です。

  • 提案:明日から朝6時起き、始めませんか?

僕は朝起きて、ストレッチをして、お香に火をつけ、そこから1時間の瞑想です。最初は10分でもOK。マジックなら30分で終わります。


以上。瞑想するなら、椅子に座って10分だけ呼吸を意識します。朝から完全な整いをすると、1日全てが整います。また明日に送ります🙋‍♂️

マナブ