Written by Manabu Bannai

重症ニキビに3年ほど苦しんだ僕が「原因・予防・治療法」を全て話す

こんにちは、マナブです。
重症ニキビに3年ほど、苦しみました。

重症ニキビに3年ほど苦しんだ僕が「原因・予防・治療法」を全て話す

画像はクリックで拡大します。今は治りました。
本記事で「僕の経験+ノウハウ」を全て書きます。

記事の目次

すぐに実行すべきこと【ニキビを治す薬】

現状でニキビが酷いなら、下記を推奨します。

その①:85%の人が治るニキビ薬を飲む

名称は「Isotretinoin (イソトレチノイン)」です。利用者の「85%」がニキビから回復します。僕も回復しました。

しかし強力な薬なので、処方箋が必須です。副作用として、妊娠中だと奇形児が生まれる可能性だったり、精子が死んだり、鬱の症状が出やすくなりします。

日本では未承認の薬ですが、海外だと普通に処方されます。日本でも専用のクリニックがあると思うので、探してみてください。最も効果が出ます。

その②:ベピオゲルと抗菌剤を利用する

塗り薬を使うことで、ニキビ回復が早まります。

僕は上記を同時に使いました。重症ニキビじゃないなら、これだけで治るはず。ニキビが出来たら、患部に塗るだけ。すぐに腫れが引き、治りが早いです。海外だと薬局で買えるのですが、日本だと処方箋が必須です。調べてみてください。

その③:治ってきたらピコレーザー治療

ニキビ跡の治療には「ピコレーザー」がオススメ。医師から勧められました。

なお、人によっては「ダーマペン」が気になるかもですが、ニキビのある状態でダーマペンを使うと、悪化する恐れがあります。僕は専門家じゃないので検索した知識ですが、僕の担当医もダーマペンは推奨しませんでした。

1〜2ヶ月おきにピコレーザーを打つと、ニキビ跡が消えていきます。しかしレーザーの後はお肌が弱くなるので、日常的な日焼け止めが必須です。日焼け止めに関しては、後半チャプターで書きます。

日常生活で気をつけること【ニキビ予防】

ニキビ予防に関しては、下記がオススメです。

少しだけ補足します。

健康的な食事:清潔じゃない油には要注意

汚い油には、本当に要注意です。ニキビが増えます。

上記のような食事は、本当に注意してください。僕は基本的に食べません。唐揚げが食べたいなら、自炊がベスト。居酒屋の油は汚い可能性が高いです。肌荒れします。

ラーメンも同じです。先日に久しぶりにラーメンを食べたら、やはりニキビが出来ました。後悔です。完全な食事制限は難しいかもですが、基本的に「油っぽい食事」は避けるべきです。

漢方を飲む:ツムラ漢方の58番がオススメ

ステマとかじゃなく、漢方は効きます。僕は「ツムラ漢方の58番」をずっと飲んでいます。2年くらい継続中。アフィリエイトリンクは貼っていません。ニキビに苦しむ方は、是非試してみてください。ニキビ予防できます。

やってはいけない事【ニキビの原因とは】

下記の行動は避けるべき。ニキビが増えます。

1つ補足すると、プロテインの飲み過ぎもNGです。筋トレ後にプロテインを飲んでいたのですが、ニキビが増えました。タンパク質を過剰に摂取すると、消化できずに肌荒れを起こします。体質にもよりますが、僕はプロテインを辞めました。

メンタルの健康も重要です

下記の行動も、ニキビ回復に効果ありです。

僕はYouTuberをやっている時に、重症ニキビが発生しました。無理して化粧で隠したので、余計に悪化しました。極度に隠そうとすると、化粧のダメージもありますし、メンタルも病みます。

さらに、ニキビが多い人に質問です。自分を大切にしていますか? 僕は「仕事 > 健康」という価値観で生きてきました。しかし最近は「健康 > 仕事」にしており、自分を大切にするようにしたら、お肌の回復速度が「大幅にアップ」しました。

日常のスキンケア【必要アイテムは2つ】

あくまで僕の例ですが、下記のとおり。

医者には「保湿だけで良い」と言われました。オススメされた製品は「Eucerin Ultra Sensitive」です。海外だと手に入りやすいですが、日本だと割高です。肌に合いそうな保湿クリームを探しましょう。もしくは医師に聞いたらOKです。

あと「シカパック」も良いです。過剰かもですが、僕は毎日使っています。明らかに肌がしっとりします。同時に「ニキビ予防+回復」にも効果を感じており、手放せません。とはいえスキンケアは肌との相性があるので、試しつつ検討をどうぞ。

ニキビが出来ない食生活【僕の例を公開】

ニキビを防ぐための食事ルーティンです。

基本的に「朝と昼」は固定です。とはいえ飽きるので、たまに変更します。

食事を固定化することで、ニキビの改善サイクルを回せます。新しいニキビが出来たら、その原因は「2〜3日前の食事」だったりします。ニキビが出来る度に、自分の食生活を見直せます。

とはいえ、食生活をの制限しすぎも良くないです。ストレスでもニキビは生まれますので。ある程度は自由にしつつ、最適解を探してください。なお繰り返しですが、質の悪い油はNGです。居酒屋で唐揚げはダメです。

※補足:レストランで料理を注文する際には、なるべく「調理されていない食品」を選ぶと良いです。凝った料理ほど、体に悪い成分が入っている可能性が高まるので、僕はシンプルな料理を選ぶようにしています。

自炊が出来ない人へ

家政婦さんへの「外注」もありです。僕が日本で暮らすなら、家政婦さんに「1週間分の食事」を作ってもらうと思います。作り置きを食べて暮らします。

手作りの料理なら、油も綺麗です。唐揚げが食べたいなら、家政婦さんに依頼すべき。僕は「自炊での唐揚げ」は食べますが、肌荒れを起こした経験はゼロです。

というわけで、以上が僕の「経験+知識」です、3年ほど改善サイクルを回しつつ、最適化しました。今でもニキビが出来ますが、ほぼ完治済み。記事が参考になれば幸いです。読んでいただき、ありがとうございました😌🙇‍♂️


当サイトの目的:人生の「アウトプット・ブログ」です。僕が人生で行動し、学んだことを発信します。発信することで、僕自身が学びを深めています。それと同時に「読者の方」が「最大限に満足する記事だけ」を書いていきます。

» ブログの更新通知をメールで受け取る