仮想通貨の「ステーキング市場」について調査しました【波乗り案件】
こんにちは、マナブです。
本日は、下記のニュースを取り上げます。
仮想通貨の「ステーキング市場」について😌
— manabu.nft (@manabubannai) October 18, 2021
・JPモルガンが、ステーキング市場について調査
・現在のステーキング市場は、推定90億ドル規模
・2025年には、400億ドルまで膨らむ可能性あり
巨大な波乗りチャンスです。4倍以上の成長見込み。詳しくは、下記記事からどうぞhttps://t.co/2bqD91pxkf
案の定で「反応率の低いツイート」になりました。
しかし重要なので、本記事にて解説していきます。
そもそも、ステーキング市場ってなに?
まずは「基礎解説」から始めます。
PoSについて理解しよう
PoSとは「プルーフ・オブ・ステーク」の略です。
ビットコインは「PoW(=プルーフ・オブ・ワーク)」を採用しており、その一方でイーサリアムは「PoS(=プルーフ・オブ・ステーク)」を採用しています。
しかし現在のイーサリアムは、まだPoWです。つまりビットコインと同じ。現状は「イーサリアム2.0」のアップデートに向けて、PoSへの変更を進めています。
PoWとPoSの違いとは
知ってる人は飛ばしてください。結論は下記のとおり。
- プルーフ・オブ・ワーク:ワークの量に応じて、セキュリティを高める
- プルーフ・オブ・ステーク:賭ける量に応じて、セキュリティを高める
上記のとおりなのですが、これじゃあ分かりづらいはずなので、もう少し深堀りします。まずは「PoW」から見ていきます。
PoW(プルーフ・オブ・ワーク)とは
ビットコインが採用している方法です。
ビットコインには「マイナー(=採掘者)」という人達がいます。彼らはビットコインを掘り当てて稼ぐために、日々膨大な「計算タスク」を実行します。高度なPCを用意して、ガツガツ電気代を消費しつつ、ビットコインの採掘します。
なおビットコインはデジタルなので、実際に穴を掘るわけじゃないです。複雑な計算処理をしつつ、計算処理の「答え」を探します。そして答えを見つけた人に対して、その「労働の報酬」として、ビットコインが支払われます。
プルーフ・オブ・ワークの信頼性は高いですが、1つ問題があります。それが「環境破壊」です。よく言われることですが、ビットコインのマイナー達は、膨大な電気を消費します。電気の利用は環境破壊に繋がるので、批判されてる訳ですね。
PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とは
イーサリアムが対応を進めているPoSは、環境に優しいです。なぜなら、複雑な計算処理が不要で、高性能PCも不要だからです。
では、どうやってPoSは動いているのか?
ここで登場するワードが「ステーク」です。ステークを日本語にすると、意味は「賭ける」です。つまり「ステークする量(=賭ける量)に応じて、報酬が支払われやすくなる仕組みです。
たくさんイーサリアムを持っている人なら、イーサリアムの価値を下げたくないですよね。つまり、多くのイーサリアムを持っている人は、イーサリアムを正しく運営したい、というインセンティブが生まれます。その方が自分が儲かる為。 こういったインセンティブ設計で動く構造を、プルーフ・オブ・ステークと呼びます。
ステーキングする価値とは
ここまでで、ざっくりと「PoWとPoSの違い」が分かったはずです。ぶっちゃけ大半の日本人は、こういった知識を知らないはず。一歩前進しましたね。次に考えることは、ステーキングの価値です。
結論:ステーキングすると、儲かる
ここは超シンプルですが、ステーキングをすると儲かります。
イーサリアムを例にすると、年利としては「5%〜20%」くらいです。多くの人がステーキングするほどに、年利が下がります。詳しい内容は「イーサリアムの公式サイト」からご覧ください。
イーサリアムは、ステーキングを募集中
繰り返しですが、イーサリアムは「PoWから、PoSへの移行」を進めています。
完成時期は「2022年以降」と言われています。つまり、あと1年後くらいですかね。しかしイーサリアム2.0の開発は遅れ気味なので、2022年で完成するのか謎です。
ステーキングには条件がある
この記事を読んでいる方の中には、イーサリアムを持っている人がいますよね。僕も持っています。
では、皆さんはイーサリアムをステーキングしていますか? たぶん回答は「No」ですよね。僕も「No」です。イーサリアムのステーキングには、ハードルがあります。
条件:32ETH(=1,300万円)以上をステーキングすること
どうでしょう。ハードルが高いですよね。1,300万円もイーサを持っている人は、かなり少ないはず。
なお、もし仮に「自分は32ETHがあるぜ」となっても、さらなるハードルがあります。それは「ノードの運営」です。
ノード運営とは、超簡単にいうと、サーバーなどを借りて、必要ソフトをインストールして、かつPC電源の常時稼働が必須。
これって、厳しくないですか? ステーキング用にPCを買ってこないと、厳しそうです。なので現状だと、個人でイーサリアムのステーキングをしている人は、かなり少ないはずです。
ここまでの内容を、まとめます
というわけで、以上が「ステーキング市場」の話です。ここまでを読んだら、ある程度は理解できますよね。
このマーケットが「大きく拡大するだろう」と言われており、肌感覚としても分かりますよね。そもそも、イーサリアムがPoSに以降するなら、そりゃ拡大しますよね。
そして、このマーケットに着目して、サービス投下しているプロジェクトがあります。そのプロジェクトについて、次の項にて解説します。
ステーキング市場の強者:Lidoを解説
ここからが、ある意味で本題です。
結論からいうと、僕は「Lido」というプロジェクトに着目しています。
まずは参考文献を紹介します
今回の記事作成では、下記サイトにお世話になりました。
結論として、上記を熟読するなら、僕の記事は不要です。しかし内容が難しいので、僕は「噛み砕きつつの、解説」をしていきます。
Lidoプロジェクトの概要
Lidoは「ETHステーキングのサポート事業」をしています。
先ほどに解説したとおり、イーサのステーキングはハードルが高いです。しかしLidoを使うことで、下記のとおりに解決できます。
- 0.1ETHでも、0.01ETHでも、ステーキング可能
- ステーキングすると、同時に「stETH」を獲得できます
- stETHとは、要するに「イーサリアムの預り証」です
- 預り証を運用することで、更にお金を稼げます(※後で解説)
- Lidoを通してステーキングすると、手数料が10%です
上記のとおり。要するに「仮に1ETHしか持っていない人でも、Lidoを使えばイーサのステーキングが可能」ということ。手数料は「ステーキング報酬の10%」なので、まぁ許容範囲ですよね。
Lidoプロジェクトは、強すぎる
ここが最重要なのですが、それは「Lidoのシェア」です。ここに関しては、下記のサイトから調査できます。
※画像の引用元:Lido ETH 2.0 Share
上記のとおりで、全体の「16%」のシェアだと分かります。これはリアルタイムで変化するので、気になる方は引用元をクリックしてください。
16%のシェアは、大きいのか
さらに深堀りしつつ、下記の引用をご覧ください。
Just recently, the share of the top 4 entities (Lido, Kraken, Binance, Staked.us) stake in the deposit contract totalled to around 36.6%.
最近では、上位4社 [ Lido、Kraken、Binance、Staked.us ] のステーキングのシェアは合計で「約36.6%」となっています。
上記のとおりで、つまりBinanceのステーキングサービスにも勝っている訳ですね。
また、こういった市場は「ネットワーク効果」が働きます。つまり、強いモノが、更に強くなる現象です。Lidoがシェアを拡大するほどに、Lidoは有利な「利回り」を作れますので、無双しそうです。
Lidoコインは、爆上げしたのか
価格は上がっていますが、コインの時価総額ランキングでは「457位」です。
価格の考察に関して詳しくは「Is Lido Undervalued?」か「LIDOの投資分析(※有料)」を読んで欲しいのですが、記事では「割安感がある」と判断されています。
未来のことは分かりませんが、僕も記事に同意です。特にステーキング系の市場では、ネットワーク効果が重要だと思います。そしてLidoは大きなシェアを持っているので、有利にビジネスを進めることができます。
※補足 : Lidoの近未来の競合として、Rocket Poolがあります。年内にはリリースされそうなので、気になる方は調査をどうぞ。
Lidoを使うと、ダブルで稼げる
先ほどに僕は、下記の記載をしました。
預り証を運用することで、更にお金を稼げます(※後で解説)
上記に関して、ここで解説します。
預り証を、DeFi運用できる
このあたりから、ちょっと難易度が上がります。百聞は一見にしかずなので、下記をご覧ください。
上記は「Curve」というDeFiサービスのスクショです。
Curveを使い、そして「Lidoの預り証(=stETH)」を運用することで、ダブルで稼げますね。つまりイーサリアムのステーキングで稼ぎつつ、同時に「預り証の運用」でも稼げる。年利は2.73%。
わりと錬金術な感じもありますが、凄い世界です。なおDeFiの基礎が分からない方は「DeFiの始め方の動画」をご覧ください。僕がわかりやすく解説しました。
Lidoの未来はどうなるか
最後に「イーサリアム2.0がリリースされた後の、Lidoの状況」を考えてみます。いったん整理しつつ、下記にまとめます。
- Lidoを使うことで、簡単にステーキングできる
- イーサ2.0は、たぶん2022年くらいにリリース
- リリースされたら、ステーキング方法が変わる
上記のとおり。
つまり、現状は「32ETHを持っていないと、ステーキングできない」という状況ですが、この状況は将来的に終了します。なぜなら、イーサリアム2.0がリリースされたら、また別の「ステーキング方法」が公開されるため。
もしかしたらイーサリアムが素晴らしいアップデートをして、誰でも簡単にステーキングできるようになるかもです。こうなったら、Lidoはオワコンになりますか?
結論:Lidoの役割は残っていく
ここは未来の話なので、各自で考えてください。僕がググりつつ考えたことは、次のとおり。
- ステーキングの難易度が下がっても、やはり面倒がある
- ステーキングPCの準備とか、専用ソフトのインストールなど
- Lidoを使いワンクリックで運用できるなら、ニーズが高そう
上記のとおり。つまり形は変わりますが、Lidoの価値は残るはず。かつ繰り返しですが、Lidoの「マーケットシェア」は巨大です。
ビジネスの世界では、巨人は有利になります。Lidoは資金もあるので、将来的にも強さを維持するのでは、と思っています。
※Lidoのプロジェクトは「MEV」の解決にも価値を発揮する、という意見もあります。MEVとは「フロントランニング問題」とも関連しており、ここはちょい難しいです。詳しくは「LIDOの投資分析(※有料)」と「フロントランニングとは」をご覧ください。
というわけで、今回の記事は以上です。
今回の内容は、ちょっと難しいかったかもです。なお仮想通貨を学ぶ上では、基礎理解が重要です。超基礎に関しは、僕のYouTubeでも解説していますので、参考までにどうぞ。
»参考:【初心者向け】ビットコイン・仮想通貨の始め方【完全解説セミナー】
※PS:普段の思考やビジネス戦略は「積み上げメルマガ」から発信しています。